1. HOME
  2. イベント
  3. イベント
  4. 8月14日「奥町花火×スカイランタン」~木曽川河川敷(尾張猿田彦神社 奥宮周辺)
イベント

8月14日「奥町花火×スカイランタン」~木曽川河川敷(尾張猿田彦神社 奥宮周辺)

宵を彩る、祈りの華

奥町花火・スカイランタンイベント終了後の
羽島市の花火についてのご案内

このたびは、奥町花火×スカイランタンイベントにご参加いただき、誠にありがとうございました。
20:00頃に、奥町花火主催によるすべてのプログラムが終了したため、イベント終了のアナウンスをさせていただきました。

その後、20:30頃に打ち上がった花火につきましては、羽島市の一般企業様が毎年お盆の時期に打ち上げられているサプライズ花火であり、
今回の奥町花火とは別の主催者によるものでございます。

今年は奥町花火の進行にご配慮いただき、時間をずらして打ち上げを行われたため、結果として当イベント終了後に花火が上がる形となりました。
そのため、当方としては事前にご案内できる立場ではなく、また主催として管理・実施している花火ではございませんでした。

しかしながら、ご来場の皆様にとっては花火が同じ場所から見えることで、当イベントの一部と誤解されてしまう状況となり、混乱を招く結果となりました。
今後は近隣で同時期に行われる催しについても、できる限り事前に確認するように改善いたします。

今後も安心して楽しんでいただける催しづくりに努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

忘れられない夏の夜に

お祭りで華やぐ夜。
見上げた空に、やさしくともる無数の光。
それは、ひとつひとつ、想いを託した「祈りの華」
胸の奥にそっと火をともすように、夜空へ。

今年の尾張猿田彦神社 奥宮例大祭ちょうちん祭りでは、
奥町を夜空を彩る花火とスカイランタンが織りなす、
忘れられない夏の夜をお届けします。
手にしたランタンに想いを込めて放ち、打ち上がる花火に願いを重ねる——。

風に揺れる光の粒が、あなたの想いを運んでいって、その先に、やさしい未来が咲きますように。

奥町の夜空に咲く、花火とスカイランタン

昨年、8,000人を超える来場者で賑わった、奥町の夏の新たな風物詩。
今年は、1,000発の「奥町花火」と、250個のスカイランタンが奥町の夜空を彩ります。

同時開催される奥宮例大祭「ちょうちん祭」では、キッチンカーや屋台、縁日も並び、子どもから大人まで楽しめる賑やかな夜に。
地域が一体となって盛り上がる、特別な夏まつりです。

動画は、2025年2月1日に真清田神社で開催したスカイランタンイベントです。

動画:2025年2月1日開催
スカイランタン「夜空を彩る、願いの光」~真清田神社
主催:一宮商業高等学校・MEDIA138
映像提供:池本 将様

新たな祈りのカタチ

神社は、地域の人々にとって祈りの場であり、伝統文化の象徴です。希望、感謝、未来への祈りや、無病息災、故人を偲ぶ想いなど、多くの願いが込められています。この神聖な場所で灯されるスカイランタンの光は、伝統的な祈りと、現代的な祈りを結びつける、新たな形の祈りの姿を描き出します。

日本スカイランタン協会®のスカイランタンは「LEDランタン」にヘリウムガスを充填し、一斉に宙空に浮遊させて楽しむイベントで、火を使わず、糸で回収可能で環境に配慮しておりますのでご安心ください。
催事終了後は、お持ち帰りいただけますので、ぜひご自宅で催事の余韻を楽しんだり、LEDランタンとして再利用してください。
今回のイベントは、日本スカイランタン協会®のご協力のもと運営しております。

心に深く刻まれる一夜になりますように

特別な夜の始まりを告げるのは、彩響衆 樂(あやねしゅう がく)による力強い和太鼓の響き。古来より「災いを祓い、平和を呼ぶ」とされる和太鼓の音色が、宵のはじまりに、心をひとつに結び、静かな祈りの場へと導きます。そして、願いをのせたスカイランタンが宵の空へと浮かぶころ、会場を包みこむのは、Duo Marroonのサクソフォンとピアノのやさしい旋律。光と音が溶け合い、空へと舞う無数のランタンに、彩りを添えます。

Duo Marroon 犬飼裕哉さんが、スカイランタンのために特別に作曲してくださったオリジナル曲「願いの灯り、星の彼方へ」を演奏いただきます。


※天候不良、その他に事情により演奏が中止となる場合がございますのでご了承ください。

ライブパフォーマンス

和太鼓 彩響衆 樂(あやねしゅう がく)

2023年2月、一宮市を拠点に結成。
チーム名に込められた「樂 = たのしむ・かなでる・ねがう」という想いのもと、和太鼓歴30年以上のベテランから未来を担う子どもたちまで、世代を超えた40名以上が在籍。それぞれの個性が響き合い、“樂ならでは”の、観る人すべてに笑顔が広がるパフォーマンスを目指しています。イベントのオープニングやフィナーレを盛り上げる迫力ある演奏はもちろん、福祉施設や幼稚園での訪問演奏、和太鼓体験会なども行い、地域に笑顔と元気を届ける活動を展開中。
― 樂と関わるすべての人に、最幸の笑顔と元気を ― その願いを胸に、今日も心を込めた演奏をお届けします。

<彩響衆 樂 公式サイト>
https://ayaneshu-gaku.jp

 

Duo Marroon(デュオ マローーン)

・サクソフォン:袴田美帆(Miho Hakamada)
・キーボード:犬飼裕哉(Yuya Inukai)

愛知県一宮市を拠点に活動する、ピアノ&サクソフォンデュオ。ピアニスト犬飼はクラシックからポップス、即興演奏まで幅広いジャンルを手掛け、サクソフォニスト袴田はパリでの経験を活かし、国際的に活動する。二人は地元一宮市で、学校や企業での演奏、講演をはじめ、地域に密着したコンサートやイベントの企画・運営を行い、音楽を通じて地域社会と文化をつなぐことを目指して活動中。

<Duo Marroon公式サイト>
https://lit.link/duomarroon

 

よくある質問

Q どんなイベントですか?
A スカイランタンと第2回 奥町花火を同時に楽しめる、夏の夜のイベントです。参加者自身の手で、LEDスカイランタンに願いを込めて空へ放ちます。ランタンの光を見上げていると――夜空に、大迫力の花火が打ち上がります。ランタンのやわらかな光と、花火の華やかな光が重なる、特別な時間を体験していただけます。会場内では、尾張猿田彦神社の奥宮例大祭「ちょうちん祭」が同時開催され、夕方からキッチンカーや屋台、縁日がたくさん立ち並び、祭りのひとときをお楽しみいただけます。

※風の強さなど天候の状況によっては、安全のためスカイランタンを早めに回収していただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※花火観覧中に、個人の判断でスカイランタンの糸を巻き取り、回収いただいても問題ございません。

Q 会場へのアクセス方法・駐車場は?
A スカイランタンチケットをご購入の方は、1台まで指定駐車場をご案内します。(尾張猿田彦神社周辺の駐車場で会場まで徒歩15分前後の場所です)
指定駐車場No.5指定駐車場No.6指定駐車場No.7指定駐車場No.8指定駐車場No.9
No.5~No.9ともにスカイランタンチケット専用駐車場ですので、係員に画面を見せてその旨をお伝えください。※チケット使用ボタンは押さないでください

【指定駐車場ご利用の皆さまへ】

今年の花火大会では、指定駐車場の利用者、周辺駐車場利用者が大変多くなる見込みです。
そのため、イベント受付開始(17:00)、終了後は、駐車場出入口付近で大きな混雑が予想されます

▼指定駐車場内で車両が鮨詰め状態となり、先に停まっている車が出るまで後方の車が動けなくなる場合があります。
▼出口までの通路が確保できない状態になった場合、車内で長時間お待ちいただく可能性があります。

【お願いしたいこと】

・駐車場スタッフからのお声かけにご協力ください。
・時間に余裕をもって
ご来場ください。
・お近くの方は、できるだけ公共交通機関のご利用もご検討ください
イベント途中でのご退場を予定されている場合は、必ず駐車場スタッフにお声かけください
 ※可能な限り出口付近や出やすい位置をご案内いたします

皆さまが安全かつ快適にお帰りいただけるよう、ご協力をお願い申し上げます。

▼公共交通機関では、JR・名鉄「一宮」駅より、名鉄「玉ノ井」線「奥町」駅下車、徒歩25分です。堤防を越えた未舗装の河川敷になりますので、歩きやすい靴でお出かけください。木曽川河川敷にある、尾張猿田彦神社の奥宮周辺が打上げ観覧エリアです。Google mapをご参照ください。当日は、尾張猿田彦神社境内近くの駐車場などが有料で利用可能ですが、台数が限られており大変な混雑が予想されます。会場周辺は、車両通行止めをともなう交通規制もありますので、できるだけ公共交通機関でご来場ください。

Q チケットを購入した人しか、イベントに参加できませんか?
A スカイランタン&花火観覧席への入場と、スカイランタン打上げ参加には「電子チケット」が必要です。事前購入制で、当日販売はありません
花火やスカイランタンの観覧、お祭りの参加については無料(受付不要)です。奥町花火といっしょに周囲からどなたでもご観覧いただけます。
Q スカイランタンに願い事を書くことはできますか?
A 会場の受付横に、テーブルとイスをご用意して、願い事スペースを設けております。
マジックペンは数種類ご用意がしていますが、混雑した場合はお待ちいただくことがございますので、よろしければ、お好きな色の油性ペンをお持ちになれば、観覧席でゆっくり書くことができます。
Q 1つのスカイランタンを、複数人で一緒に打ち上げることはできますか?
A 電子チケット1枚で、スカイランタン1個と引き換え、最大4名様まで スカイランタン&花火観覧席にご入場いただけます。
ただし、必ず1名は「成人」を含めてください
<ご入場可能な組み合わせ例>
・大人1名(成人)のみ
・大人2名(うち1名は成人)
・大人1名(成人)+ こども1〜2名(小学生以下)
・大人2名(うち1名は成人)+ こども1〜2名
<ご入場いただけない例>

小学生・中学生のみのグループ(※必ず成人の同伴が必要です)
<補足>
・原則ご入場は、1組4名までとさせていただきます。
・小学生以下のお子様は、大人2名につき最大2名まで同伴可能です。
・未就学児は人数に含めませんが、お膝にのれるお子様で3人までとしてください。迷子や転倒など十分にご注意ください。
安全確保のため、状況に応じて主催者判断でご入場を制限させていただく場合がございます。
Q 1区画はどれくらいのスペースですか?
A スカイランタン打上げにご参加の方には、受付にてスカイランタン1個につき、簡易レジャーシート(180cm×180cm)を1枚お渡しします。このシートを広げた区画が、最大4名までの観覧・打上げスペースとなります。当日はスタッフの案内に従い、受付を済まされた方から順番に観覧エリアへご案内します。奥のほうから順番に詰めてシートを敷いてください。※花火側、ステージ側はお選びいただけます

Q 椅子や脚立の持ち込みはできますか?
A 椅子や脚立など、他のお客様の視界を妨げる物の持ち込みはご遠慮ください。椅子がないと座れない方や、足の不自由な方についてはこの限りではありませんので、受付でお申し出ください。皆さまに気持ちよくお楽しみいただけるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

Q 購入したチケットは、キャンセルできますか?
A チケット購入後の、お客様都合によるキャンセルや払い戻しは、原則受け付けておりません。
Q 天候不良の場合はどうなりますか?
A スカイランタン・花火の開催可否は、当日12:00に、当ホームページ公式Instagram にて発表します。
開催が決定した場合も、その後の天候悪化や、その他の理由により中止になる場合がありますのでご注意ください。

▼スカイランタンについて

・スカイランタンは、風速4m以上または降水量2mm以上の予報が出た場合、安全面の観点から中止となります。
・ただし、花火が開催される場合は、スカイランタンは会場で点灯式のみ行い、ランタンはお持ち帰りいただけます。
・受付後やセレモニー開始後に天候が悪化した場合も、打ち上げは中止となり、点灯式のみで終了することがあります。

▼花火について

・花火は、8月14日(木)に天候不良で実施できない場合は、翌日15日(金)に順延となります。
・順延日も実施が困難な場合は、中止となり、全額払い戻しいたします。

【重要】

当日の正午12:00時点の天候判断に基づき、開催可否を、当公式Webサイト・公式Instagramでご案内いたします。
開催決定後も、風や雨、雷予報などの状況によって、安全面を重視し、直前で中止となる場合がございます。予めご了承ください。

Q 中止になった場合はどうなりますか?
A 花火が、8月14日、8月15日ともに中止となった場合は、チケット代金の払い戻しが行われます(システムにより全額自動返金されます)

奥町花火×スカイランタン 概要

 

イベント名称

奥町花火×スカイランタン ~宵を彩る、祈りの華

概要

奥町の夜空に咲く、花火とスカイランタンの幻想的なひととき。
昨年、8000人を超える来場者で賑わった奥町の夏のあらたな風物詩。今年は1000発の「奥町花火」と、250個のスカイランタンが夜空を彩ります。同時開催される奥宮例大祭「ちょうちん祭」では、キッチンカーや屋台、縁日も並び、子どもから大人まで楽しめる賑やかな夜に。地域が一体となって盛り上がる、特別な夏まつりです。

スカイランタンに込められるのは、願いと祈り。
LEDを使用したランタンは火を使わず、環境にも配慮しています。手にしたランタンに想いを託し、そっと空へ放つその瞬間、やさしい光が夜空に浮かび上がります。終了後はお持ち帰りも可能で、ご自宅でも余韻を楽しんでいただけます。

イベントの幕開けを告げるのは「彩響衆 樂」による迫力の和太鼓。そしてスカイランタンが宵空に舞い上がる頃、サクソフォンとピアノのデュオ「Duo Marroon」が奏でる音色が、会場を幻想的に包み込みます。
祈りと希望、伝統と未来が交わる夜。忘れられない夏の思い出を、ぜひ体感してください。

開催日

2025年8月14日(木)
※天候不良の場合は、8月15日(金)に順延

開催時間

18:45~20:30
※スカイランタン受け渡し開始 17:00

プログラム

17:00 受付開始(ランタン受け渡し)
18:45 セレモニー開始

【ライブパフォーマンス】
▼ 和太鼓:彩響衆 樂(あやねしゅう がく)
▼ Duo Marroon(デュオ マローン) サクソフォン:袴田美帆 キーボード:犬飼裕哉
※天候不良、その他に事情により演奏が中止となる場合がございますのでご了承ください。
19:15 スカイランタン打上げ
19:30 花火打ち上げ(1,000発予定)
20:30 イベント終了

開催場所

木曽川河川敷 左岸(尾張猿田彦神社 奥宮周辺)
※尾張猿田彦神社の境内とは異なります

住所

愛知県一宮市奥町堤下一42−1

会場受付マップ
駐車場

スカイランタンチケット購入者は、駐車場1台分が利用できます。
※駐車場の場所は尾張猿田彦神社の周辺で、会場まで徒歩10~20分圏内を予定しております。
※利用希望者によって、駐車場の場所が変更になる場合がございます。
※周辺道路は交通規制となり、混雑が予想されるためお早めにご来場ください
※駐車場内で発生した事故・盗難・トラブル等につきましては、主催者は一切の責任を負いかねます。発生した場合は、当事者間で直接ご対応くださいますようお願いいたします。

指定駐車場リスト
最寄りの交通機関

尾張一宮駅・名鉄一宮駅より名鉄尾西線(玉ノ井行き)「奥町駅」下車、徒歩25分

電子チケット

8,800円(税込)
※観覧席1区画(定員4名)・スカイランタン1個・指定駐車場1台分
※必ず成人の方が1名参加してください(小中高生だけの参加は不可)
※購入時アンケートで駐車場希望の方は「はい」を選択してください

入場人数

【スカイランタンチケットについて】
スカイランタン1個につき、最大4名様までご入場、打上げに参加いただけます。
ただし、必ず1名は「成人(20歳以上)」を含めてください。

<ご入場可能な組み合わせ例>
・大人1名(成人)のみ
・大人2名(うち1名は成人)
・大人1名(成人)+ こども1〜2名(小学生以下)
・大人2名(うち1名は成人)+ こども1〜2名

<ご入場いただけない例>
小学生・中学生・高校生のみのグループ(※必ず成人の同伴が必要です)

<補足>
・小学生以下のお子様は、大人2名につき最大2名まで同伴可能です。
・ご入場は1組4名までとさせていただきます(未就学児は人数に含めません)
・安全確保のため、状況に応じて主催者判断でご入場を制限させていただく場合がございます。

注意事項

▼スカイランタンの願い事を書くカラーマジックをご持参ください。(会場でも多少ご用意しています)
▼スカイランタンや花火を、多くの方が気持ちよくご覧いただけるよう、椅子や脚立など、周囲の視界を妨げるものの持ち込みはご遠慮ください。ただし、椅子がないと座れない方や、足の不自由な方についてはこの限りではありません。皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

販売数

250席
※1席(1区画)にスカイランタン1個 最大4名まで

チケット販売
販売期間

2025年7月7日(月) 18:00 ~ 8月8日(金) 12:00
※予定数がなくなり次第終了

主催

MEDIA138(株式会社のいり)

共催

花火:奥町花火実行委員会
ちょうちん祭:尾張猿田彦神社

協力

日本スカイランタン協会®

催事中止の場合

開催/中止の連絡については、催事当日の12:00に、MEDIA138のWebサイト・公式Instagramにて掲載します。なお荒天等の場合、翌日8/15 同時刻に開催されます。順延日も中止となった場合は、チケットの全額払い戻しが行われます。

お問い合わせ

ページ下部のお問い合わせフォームをご利用ください

周辺MAP

お問い合わせフォーム
メールアドレス

Coming soon…

| イベント